かー先生の保育士ブログ

現役保育士11年目の私が保育の役に立つ知識、書類作業のテクニック、子どもや保護者の方との関わり方など今までの経験や学んだことを元に情報を発信していきます。

1歳児 年間指導計画 Ⅱ期(7月〜9月)

1歳児 年間指導計画 Ⅱ期(7月〜9月)

保育士にとって書類作業も大切な仕事ですよね。

年間計画は一年を始めるのに大切な計画になってきますね。

それぞれの保育園によって書類の形式は異なると思いますが、ここに載せているのは私が様々な書籍を参考にして良いと思った部分を載せてあります。

少しでも参考になったら嬉しいです!

I期〜Ⅳ期まで内容が多いので期ごとにまとめていきます。

年間目標はI期の記事に書いてあります↓

ka-hoiku.hatenablog.com

 

 

Ⅱ期のねらい

・友だちの存在に気づき関わったり、行動や遊びを真似しようとする。

・水遊びなど、夏の遊びを十分に楽しむ。

・身の回りのことに興味をもち、自分でやってみようとする気持ちをもつ。

・水、砂、土など色々な素材に触れて、開放感を味わう。

 

生命

・水分補給や休息の取り方、衣服や室温の調整など、夏の健康や環境に気を付けてもらいながら暑い夏を元気に過ごす。

・安心できる環境の中で、食事や排泄など保育者に手伝ってもらいながら少しずつ自分でやってみようとする気持ちがもてるようにする。

 

情緒

・身の回りのことを自分でやってみようとする気持ちが出てくる。

・子どもの気持ちを受け止め、安心して生活できるようにする。

 

健康

・汗をかいたら着替えたり、汚れた手を洗ったりして、清潔にする心地良さを味わう。

・オムツが汚れていたら、仕草や簡単な言葉で知らせる。

・シャワーなどで汗を流したり、着替えをして清潔にする。

 

人間関係

・保育者に仲立ちしてもらいながら、友だちと同じ遊びを楽しむ。

・保育者との信頼関係ができ、安心して友だちとの関わりをもって遊ぶ。

 

環境

・園外へ散歩に出かけ、保育者と一緒に手を繋ぎ、安全に交通ルールを守りながら歩く。

・探索活動を通して、新しい遊びを試したり、自然に触れながら様々な体験をする。

・水遊びや泥遊びなどの感触を楽しむ遊びを十分にする。

 

言葉

・保育者の発言や絵本を通して身近なものの名前を知る。

・名前を呼ばれたら、身振りや声で返事をする。

・絵本を見たり、お話を喜んで聞く。

 

表現

・簡単なリズム遊びや体操をして身体を動かすことを楽しむ。

・水遊びや泥んこ遊びをして楽しむ。

・友だちとリズム遊びや体操など、身体を動かして遊ぶことを楽しむ。

 

配慮・環境構成

・安全で楽しい水、泥んこ遊びができるように玩具を用意し、場所を確保して環境を整える。

・一人ひとりが水分補給できているかを確認し、早めに休息が取れるように準備しておく。

・遊びの仲立ちをしながら、友だちとの関わり方をその都度知らせる。

・言葉を受け止め、自分から保育者に話したい気持ちを大切にしていく。

・個々の健康状態に合わせて、水分補給や休息が取れるように配慮する。

・自分でやりたいという気持ちを受け止め、励ましたり見守ったりしながら意欲を高めていく。

・暑さで体調を崩したり、食欲が落ちたりする子どもに対して、一人ひとりの生活リズムが適切になるように見直す。

 

食育

・食事の前後の挨拶をしっかりと行い、ゆったりとした雰囲気の中で食事を楽しむ。

・絵本などを通して食材の名前を知り、食べ物に親しみをもつ。

・好きな物を手掴みや食具を使って意欲的に食べる。

・苦手な物も少しでも食べられるようにする。

 

安全・健康管理

・子どもの様子を見ながら、水分補給をこまめに行い、休息を十分に取り、熱中症予防に努めていく。

・涼しく安全な環境の中で、快適に過ごせるようにする。

・遊具の側には保育者がつき、安全に遊べるようにする。

 

長時間保育

・異年齢との関わりを楽しみながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わい、お迎えを待つ。

・好きな玩具で安心できる保育者と遊びを楽しみ、ゆったりと過ごす。