かー先生の保育士ブログ

現役保育士11年目の私が保育の役に立つ知識、書類作業のテクニック、子どもや保護者の方との関わり方など今までの経験や学んだことを元に情報を発信していきます。

1歳児 年間指導計画 Ⅲ期(10月〜12月)

1歳児 年間指導計画 Ⅲ期(10月〜12月)

保育士にとって書類作業も大切な仕事ですよね。

年間計画は一年を始めるのに大切な計画になってきますね。

それぞれの保育園によって書類の形式は異なると思いますが、ここに載せているのは私が様々な書籍を参考にして良いと思った部分を載せてあります。

少しでも参考になったら嬉しいです!

I期〜Ⅳ期まで内容が多いので期ごとにまとめていきます。

年間目標はI期の記事に書いてあります↓

ka-hoiku.hatenablog.com

 

Ⅲ期のねらい

・全身を使って遊ぶことの楽しさを存分に味わう。

・保育者との関わりや様々な体験の中で言葉を習得していく。

・散歩や活動的な遊びを通して、全身を動かすことを楽しむ。

 

生命

・季節の変わり目による体調の変化に十分注意してもらいながら、健康でゆったりと過ごせるようにする。

 

情緒

・自分でやりたいという気持ちを引き出し、保育者に十分に気持ちを受け止めてもらえるようにする。

・子どもの「自分で」や「嫌」という気持ちを受け止める。

 

健康

・簡単な衣服を自分で着脱しようとする。

・トイレに行き便器に座ることに慣れる。

 

人間関係

・保育者や友だちのしていることを真似して遊ぶ。

 

環境

・運動遊びや手先を使った遊びを十分に楽しむ。

・戸外に出て、秋の自然や冬への季節の移り変わりに触れ親しむ。

 

言葉

・二語文などを使って保育者や友だちとの簡単なやり取りを楽しむ。

 

表現

・砂を使った遊びをなどを楽しみ、色々な感触を楽しむ。

・クレヨンで殴り描きを楽しむ。

 

配慮・環境構成

・自分でしようとする気持ちを大切にして、達成感を味わえるようにする。

・思いを言葉で伝えられるよう一対一の関わりをもつようにする。

・指先の遊びが十分にできるよう玩具や素材を用意する。

・子どもが発する言葉に丁寧に応答し、やり取りを楽しめるようにする。

・友だちとの関わりが増えると共にトラブルも増えるので、すぐに対応できるよう保育者を配置する。

 

食育

・食べ物に触れたり、よく噛んで味わったりすることを通して、食材への関心をもつ。

・食具を使用して自分から進んで食べようとする。

 

安全・健康管理

・散歩先では遊び始める前に危険な物がないか確認を行い、安全な環境で遊べるようにする。

・戸外へ出る時は調節しやすい服装を選んだり、出ている時間を考えたりし、身体を冷やさないよう配慮する。

・朝夕の気温差に留意し、水分補給や衣服の調節で健康に過ごせるようにする。

 

長時間保育

・玩具を入れ替えるなどして遊びに飽きることなく過ごせるように環境を整える。

・保育者と一緒にゆったりと過ごし、安心して迎えを待てるようにする。